私塾 紫微垣

壱月の暦(こよみ)

1月11日の暦(こよみ)

鏡開き(かがみびらき)1月11日は、鏡開きです。

正月に年神様に供えた鏡餅(かがみもち)を雑煮や汁粉にして食べ、
一家の円満を願う行事。

鏡餅は、その形状から昔の鏡を連想させたもので、
三種の神器の一つ、八咫鏡をかたどったものとも言わている。

元々武家社会の風習だったものが一般化したものである。
日にちも、1月20日だったものから、
徳川家光の死後(この日が忌み日であった)、
1月11日と改めたところが多い。

「切る」「割る」といった言葉をさけて、縁起の良い「開く」を使っている。
神様へのささげものを食べるのだから、
刃物で切ることはせず、手で割ったり、木槌で叩いたりするのが礼儀である。

鏡は餅の形から連想するもので「円満」
開くは「末広がり」を表している。

(神様のお下がりは、神気が込められており、
お酒でも実際に味がまろやかになっていたりしますから、
心してご賞味いただきたいと思います。)

----------------------------------------------------------------
蔵開き(くらびらき)1月11日は蔵開きです。


商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る日。






一月の一覧へ

暦のTOPへ