ひとりぼっち
〜誰にも理解されない人へ〜
                                      

ひとりぼっちの言葉は、一人法師から来ているそうです。

法師は、
お坊さん
どこの宗派にも属さずに、ただひとり正しい教えを説いてまわった人のことです。

ひとりぼっちは寂しいけれど、
自分と向き合うには、ひとりぼっちがいちばんいい。
人にかこまれていると、麻痺してしまうことがらも、
ひとりでいれば、
良いも悪いも冷静に判断ができます。

ひとり法師は、
たったひとり
時には意地悪され、時には蔑(さげす)まれ。
寂しくなかったのでしょうか?
法師様には、
仏様がいつもいらっしゃいました。
踏まれても蹴られても仏を一心に信じ続けるこの法師様を、
あたたかいまなざしで、いつも見つめていらっしゃいました。

そして、法師様を見つめていらしたのは、仏様だけではありません。
もうひとりの法師様。そう、ご自分自身がいつも法師様の鏡となって、
病める時も、喜びの時も、
いつも法師様と一緒になって、法師様を見つめていらっしゃいました。

法師様は、どうして
いつもひとりぼっちでいらっしゃるのでしょうか?
法師様は、ひとりぼっちを続けて、一体
何になるのでしょうか?

法師様は、
仏様になるのです。
そして、またひとり、あらたな法師様が現われた時に、
その法師様をお守りするのです。


寺千代
                                                    人生とは
戻る